カテゴリ
以前の記事
2010年 09月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 お気に入りブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
日本一参加者の多い、レベルの高い(たぶん。勝手に思ってるだけです。)市民大会が今年も始まりました。今年もすごいドロー数ですね。
私が始めて横浜市民大会に出場したのは大学2年のときでした。20年以上この大会に出ています。今年は夏に試合をたっぷり出たので出場するのをやめました。来年は出ますよ。 そして数年前から、ドロー作成や運営に携わってきました。いやぁ~、これだけの規模の大会を企画・運営する側の大変さがわかり勉強になりました。いろいろな方と出会えました。とうとう昨年から理事として運営に関わるようになりました。 私個人の成績としてはベスト8が2回あります。以来ずっと一般で出続けてきました。昨年は予選一発負け。 来年からは45歳以上にチャレンジします。頑張りますよ! 横浜市民大会で上位に入賞すると、来年1月下旬に横浜国際プールで行われる「横浜選抜室内選手権」に出場できます。これを目標に市民大会に出る方も多くいらっしゃいます。私も選抜室内には何回か出場させていただきましたが、とても気持ちよかったことを覚えています。成績は散々でしたけど、大変思い出に残る大会です。 さらに市民大会優勝者は、来年度の「都市間交流スポーツ大会」の横浜市代表になれます。大阪、神戸、京都との団体戦です。これも名誉なことですよね。実は私は優勝してませんが、選手が足りなかった年に出させていただきました。貴重な体験をさせていただきました。今度は、45才以上で優勝して代表になりたいと思います。 どうですか?すごいでしょ。横浜市民大会。横浜は日本一のテニス都市です。これは間違いありません。 出場されている方は目標を決めるといいと思います。「一回戦は勝つ。」「初日は勝ち残る。」「本戦に出る。」「ベスト○になる。」「選抜室内に出る。」などいろいろな目標が立てられると思います。是非その目標がクリアできることを願っています。頑張ってください。 まだ始まったばかり。終了は12月。この期間の長さも日本一でしょうね。 出場者のみなさまの健闘を祈ります。 ■
[PR]
by nozoharu-deepblue
| 2007-10-11 06:45
![]()
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||