人気ブログランキング | 話題のタグを見る

旧チョイス・コーチング・・・窪田洋久の日記


在り方を伝えるテニスコーチのブログ   選択理論心理学を土台としたチョイスコーチング
by nozoharu-deepblue
カテゴリ
以前の記事
お気に入りブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧

もう一回

以前のブログに私がレッスンに関して
「上手くさせようと思っていません。」と書いたことについていろいろご意見いただきました。

まあ言葉が足りなかったかもしれません。
まず私は「スクール生には、上達して欲しい。楽しんでほしい。」
という熱意は相当あります。(弁解みたいに聞こえるかもしれませんが。)

例えば、スクールに通いコーチのアドバイスや矯正を受け上達したと感じたとき
「私は、コーチに上手くさせてもらった。」と解釈するのと
「私は、コーチのアドバイスで上手くなった。」と解釈するのでは全く違うということです。

前者はコーチに指図されるがままに「やらされている」ということですよね。
対して後者はコーチのアドバイスを聞き「こうやろう」と自分で選択し行動したわけです。

なんとなく理解していただけたでしょうか?
この2つの解釈の大きな違い。お解りいただけるでしょうか?

それは「責任」です。

前者は指摘・指示・刺激を受けてそう「させられた」わけですから、上手くできてもできなくても
それは自分の責任ではないということです。この場合、コーチの責任となります。

後者は自分で選択し決めて行動したわけですから、結果は自分の責任ということになります。

私にも覚えはありますが、試合で負けてしまったとき、つい誰か別の人(ダブルスのペアなど)や環境のせいにしたりしてないでしょうか?

あらゆる出来事は、自分で選択して行動した結果なのです。
それだけが現実です。
現実に対して責任を持つことは重要なことです。

ですから、私は相手に対して必要とされる情報を提供することを心がけています。私が「こうしたほうがいい。」と強く思うこともありますが、私の願望が必ずしも相手の願望と一致しているとは限らないのでタイミングをみて質問します。決して無理強いはしません。返って関係が悪くなるからです。

コーチも生徒も関係のいいスクール=笑顔の絶えないスクール=クォリティースクール

と私は定義しています。

コーチを始めたばかりの頃の私は今とは正反対の頑固野郎でした。
選択理論心理学と出会って、学んでいく度考えは変わりました。

これからも日々勉強です。

by nozoharu-deepblue | 2007-11-27 00:30
<< 12月のグレイステニススクール プロスピーカー >>