カテゴリ
以前の記事
2010年 09月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 お気に入りブログ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ビギナークラスの第7戦が開催されました。
もう1月、グレイス女子ダブルスシリーズもいよいよ終盤、大詰めです。 12月にはポイント上位者だけによるマスターズ大会が開催されます。 豪華賞品?を用意しております。 マスターズ目指して頑張ってほしいです。 さてビギナークラスですが、予選から大接戦もあり時間は押し気味でした。 そして見事優勝の栄冠に輝いたのは、、、小田島・川畑(OTS・KTS)ペアでした。 ![]() おめでとうございます。 さらに、アドバンスクラスでの活躍を期待してます。 ご出場いただいたみなさま、ありがとうございました。 2009年のスケジュールもでましたので、また出場してください。 この女子ダブルスシリーズがみなさまのテニスのレベルアップの場として、またテニス仲間の輪の拡張の場となることを願ってます。 そして、お知らせをひとつ。 2009年グレイステニスクラブ・オープン女子ダブルストーナメントの要項が発表になりました。 一部この要項に間違いがありました。 開催日時が2008年1/15・16となってしまいました。 ⇒正しくは2009年1/15・16です。 訂正しお詫び申し上げます。 年々、レベルアップしている本大会。 みなさまのエントリーをお待ちしています。 昨年と試合方法を一部変更しました。 今回は、2回戦以外は3セットマッチ(6-6タイブレーク、デュース有) 2回戦は6ゲームマッチ(6-6タイブレーク)。 シードを食うチャンスもあります。 初日に1回戦・2回戦・準々決勝を行います。 2日目は準決勝と決勝を行います。 デュースも通常通り行います。 タフな戦いが必要になります。 32組定員です。申し込みはお早めにどうぞ! 私は来週土曜日、田園テニス倶楽部のベテランダブルスに出場します。 久しぶりのクレーコートで試合です。 勝ちたいけど、楽しみたいと思います。(足攣らないといいな) 横浜市民シングルスも始まりました。 スポーツの秋です。 みなさん、張り切っていきましょう! ■
[PR]
▲
by nozoharu-deepblue
| 2008-10-09 20:56
![]()
昨日、午後の空き時間にアチーブメントのアシスタント・トレーニングを受けてきました。
ヘルプとアシストの違いなどをちょっとした実習を織り交ぜながら楽しく受講してきました。 このトレーニングはアチーブメントの研修にアシスタントとして参加するときの心構えや在り方を学びます。 これが私のテニスの指導にすごく役立っています。 多くの売り上げを出す企業も80%は人間関係が影響するとのことです。 テニスの上達も生徒とコーチの関係は重要だと私は考えます。 生徒(選手)中心のフォローや関わり方をしたいですね。 以前は私の自己満足のほうが大きかったかもしれません。 選手の願望や目標を共有すること。 選手の目的や目標を明確になるように導くこと。 そのために私は何をしてあげられるか? これらのことを一切の強制なく質問で自己評価を促していく。 けっこう難しい。根気が必要。時間も必要。 人としての器の大きさが問われますね。 さて、このアシスタント・トレーニングの講師は以前にも紹介したことがあると思いますが大杖トレーナーです。 大杖トレーナーの書いた本を紹介します。 ![]() 「もうひとりの自分に出会う50のエンパワーメント・メッセージ」 この本には多くのことを学びました。 とっても素敵な本です。 この本の中で一箇所、映画「コーチ・カーター」のセリフがでてきます。 最大の恐怖は自分が無力だと知ることではない。 最大の恐怖は自分の中にある計り知れない力である。 恐ろしいのは自分の中にある闇ではなく、光だ。 自分の力を隠し、周囲の人を不安にさせないように縮こまっていては、世界に違いを作りだすことはできない。 小さい子供達と同じように輝こう! すべての人の内に限りない光がある。 自分自身を輝かせれば、周りの人も輝き始める。 恐れから解き放たれさえすれば、周りの人も解き放つことになる。 このシーンを見たいためにDVDを購入しました。 いい映画でしたよ。見たことのない方はぜひご覧ください。 多くの人は現状を維持したいらしいですね。 私もそうです。 変化を恐れているようです。 それは自分が避けていることを直視したくないことが原因とのことです。 その辺はジュニアの選手達は輝いてます。 刺激になります。 まだまだ私はやれる。と感じます。 今日も、子供達のように輝こう!!! ■
[PR]
▲
by nozoharu-deepblue
| 2008-10-08 06:41
![]()
10月2日木曜日にアドバンスクラス第8戦が開催されました。
エントリーは7組。最近、12組が集まりません。なんとかせなあかん。 試合の方は出だしで1敗するものの、得失ゲーム差で1位トーナメントに上がった田中・田村ペアが見事なねばりのテニスで優勝しました。 そしてなんと、ドジな私はデジカメを忘れ写真を撮れませんでした。 田中さん、田村さん、ごめんなさい。次回撮影させていただきます。 ドジといえば、私のベスト・ダブルス・パートナーの大倉選手。 岡山県を拠点に今シーズン、ベテランのシングルスの試合を周っていました。 ポイントも稼いで、全日本ベテラン予選当確ラインに達していました。 ところが、、、ところが、、、 ドローに名前がないのです。 気になって電話をしました。 以下私と大倉選手の電話での会話です。 私:「全日本、都合悪くてエントリーしなかったの?」 大倉:「ハハハハハッ、やっちまったよ。最後にやっちまった。」 私:「エントリー忘れたの?」 大倉:「締め切ったあと2日後だったよ。俺もね~、最後にやっちゃうんだよね~。」 開き直ってるようでした。 私:「ドジだね~。」 大倉:「むかつくから、全日本のドローは見てねえよ。」 私:「あれだけポイント取ったのにね~。」←傷口に塩 大倉:「ほっとけ。」 あれだけお金と時間と体力を使って稼いだのにね~。 また来シーズン頑張りましょう。 私も出れるように頑張ります。 大倉選手、全日本ローン頑張ってきてね。 ■
[PR]
▲
by nozoharu-deepblue
| 2008-10-03 07:08
![]() |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||